急に気温が下がりましたが、今年の11月は記録的な暖かさ(暑さ?)が続いていました。やっぱり「エルニーニョ現象」が起きているそうです。今ではだいぶ聞き慣れたエルニーニョですが、正確には「ペルー沖の海面水温が平年より高い状態」をエルニーニョ現象というらしいです。
私のなかでは、エルニーニョ=冷夏暖冬というイメージですが、世界各地で異常気象となり、干ばつや洪水などが起きて、その影響で食糧不足になったり病気が蔓延するなど、深刻な問題となることも多いようです。
(さらに…)こんにちは、おさないです。今回は、SNSライフに役立つミニ写真加工術を載せていきたいと思います! 「これ美味しかった!」「こんな素敵なレストランに行った!」「偶然見つけたカフェのメニューが最高だった!」とき、ついつい食べ物の写真、撮っちゃうかたも多いのではないのでしょうか?
この美味しさを伝えたい! シェアしたい! と、さっそくSNSに上げることもあると思います。
ところで、写真を撮るのって難しくないですか? 私は、いざ撮ってみたら、なんか色褪せてる、自分の目で見た感じとどこか違う……となってしまうことがよくあります。
今回は、そんな時のための「美味しそうな写真の作り方」講座です。ソフトはphotoshopを使っています。
生活していると、いろんなところでいろんな広告やパンフレットに遭遇します。
作っているほうとしたら、なんとかしっかり読んでもらえないか、と思っているのですが、ちょっと見で内容がわかるチラシならともかく、厚みのある冊子ともなると、興味のあることですら、読むのはやや億劫に……
じゃあどうすれば読んでもらえるの……?
冊子の内容にもよるけれど、ひとつにイラストやマンガをつかうという手法もあります。文字ばっかりだと読む気がしないけれど、イラストが多いとなんとなく見てしまうってことはありますよね。
弊社では、イラストやマンガをつかった冊子や広告、書籍も制作しています。