爪について考える

左手の中指なんですが、爪が剥がれて浮き上がる「爪甲剥離症」というものになっています。皮膚科で「伸びるのを待つしかないから、治るまで1か月くらいかかる」といわれてそろそろ1か月、見た目ほとんど変わっていません。毎日せっせとクスリをつけているんですけどね。

私はちょっとでも爪が伸びると切りたくなるタイプなので、普段は「すぐ伸びるな(メンドクサイ)」と思っていたのですが、いざ伸びてほしいとときにはなかなか伸びない(気がする)。そうなると、爪って普通どれくらい伸びるのか、ちょっと知りたくなりました。

(さらに…)

続きを読む

ポスターやカタログにも使える! 商品のイラスト制作

こんにちは、イマムラです。

カタログやポスター、マニュアルなどでよく見かける商品イラスト。
● わかりやすく図解できる
● デザインに統一感が出る
● サイズや構図など自由に表現できる

など、写真とはまた違うメリットがあります。

今回は商品イラストの制作過程をご紹介していきます!

1. まずは参考写真を用意

今回は、こちらのワイヤレスイヤホンをイラストに描き起こしていきます。参考にする画像は「その商品がどういうものか」がパッと見てわかる角度や構図のものを選びましょう。画像が歪んでいたらある程度補正もしてあげます。

(さらに…)

続きを読む

ご近所さんのはなし「パティスリー銀座千疋屋 銀座三丁目店」さん

いまの事務所に引っ越してきて、もうかれこれ12年になってしまうのだけど、以前の事務所があった裏手の古いビルがとりこわされ、そのあとにできた、あたらしいビルの一階にオープンしたのが「パティスリー銀座千疋屋 銀座三丁目店」さん。

いつの間にかご近所に千疋屋さん…… どうやら先月の4月18日にオープンしていたようです。

(さらに…)

続きを読む

3Dモデルを使って工事の施工ステップを表現

3Dモデルをつかうと、実際には目にすることができないカメラアングルで描いたり、部分的に透明にしたり、あるいは壁を通過できたりと、表現の幅がひろがり、見る人の理解度がグッとあがるものです。

多摩川スカイブリッジ完成動画

2022年3月に供用開始された多摩川スカイブリッジは建設地の生態系を守るため、さまざまな架設方法で建設されました。竣工式典で公開された動画では、3Dグラフィックスを使った工事説明動画で架設のステップや環境を守るためのくふうを軸に制作しました。

多摩川スカイブリッジ橋梁架設3Dモデル図
手前の緑の生態系保持空間(湿地帯)上空で桁を送り出して橋梁を架設

(さらに…)

続きを読む

まんが・イラストを使った広告・冊子(1)

生活していると、いろんなところでいろんな広告やパンフレットに遭遇します。

作っているほうとしたら、なんとかしっかり読んでもらえないか、と思っているのですが、ちょっと見で内容がわかるチラシならともかく、厚みのある冊子ともなると、興味のあることですら、読むのはやや億劫に……

じゃあどうすれば読んでもらえるの……?

冊子の内容にもよるけれど、ひとつにイラストやマンガをつかうという手法もあります。文字ばっかりだと読む気がしないけれど、イラストが多いとなんとなく見てしまうってことはありますよね。

弊社では、イラストやマンガをつかった冊子や広告、書籍も制作しています。

たとえばこちら↓
金持ち地主_1

(さらに…)

続きを読む

【初心者向け!AdobeXDでプレゼン資料をつくる(2)】みやすい資料をつくるコツ

こんにちは、イマムラです。

前回はXDの基本操作をかんたんに紹介しました。

それではさっそくプレゼン資料をつくっていこう! というところですが。。その前にせっかくですので、そもそも見やすい資料にするためにはどうすればいいのか、ポイントをさくっとご紹介します!

内容の情報整理をする

まずは内容を「見出し・小見出し・本文」に分けてみましょう。伝えたいことがわかりやすくなります。

構成_0803

(さらに…)

続きを読む

【初心者向け!AdobeXDでプレゼン資料をつくる(1)】キホン操作を覚えよう

こんにちは、イマムラです。

皆さん、プレゼン資料といえばパワーポイントで作る方が多いのではないでしょうか。かくいう私もその一人でしたが、どうやらAdobeXDがプレゼン資料制作にも応用できると注目されているようです。元々Webデザインツールとして用いられるXD、まずは超初心者さんのために、さらっと使い方をご紹介。基本の使い方を覚えて、資料を作るための下準備をしましょう!

さっそくやってみよう

アートボードを作ってみよう

XDではアートボードと呼ばれる、いわゆるプレゼンシートにあたるものの上に文字や画像を貼り付けて資料をつくります。

アートボード_01_2

(さらに…)

続きを読む

イラレで使える!文字組みに便利なショートカットキー

こんにちは、イマムラです。

今日のテーマは「文字組みに便利なショートカットキー」です。

イラストレーターで文字組みをするとき、サイズ、行送り、カーニングなどなど……細かい調整がたくさん行われます。もちろん、パネルをクリックして調整してもよいのですが、「マウスでいちいちクリックするのがめんどくさい!」なんて方は、ぜひこのショートカットキーを試してみてください。

パネルを表示する

0704_8

(さらに…)

続きを読む

合成フォントについて

こんにちは。イマムラです。

今回は「合成フォント」がテーマです。

デザインにおける文字組みの考え方の中の一つとして重要な「合成フォント」ですが、なぜ必要なのか、またどういう組み合わせがあるのか、改めて考えていきたいと思います。

合成フォントとは

「合成フォント」とは複数の書体を組み合わせたフォントのことを言います。デザイン制作において、和文と欧文を組み合わせた文章を使用するとき、それぞれに相応しいフォントを使用することで美しい文字組みを行うことができます。

和文と欧文の違い

和文フォントの作りは、「仮想ボディ」と「字面」という正方形またはそれに近い形で構成されています。一方、欧文フォントは英単語として文字組みをしたときのバランスを考えて作られているため、文字により字幅が異なっています(=プロポーショナル)。

0627_1

(さらに…)

続きを読む

成功? 失敗? 注目のビジネスモデル サブスクリプションの話

こんにちは、サノです。今回のテーマは注目のビジネスモデル「サブスクリプション」です。5年で市場規模1.5倍と急成長を遂げているサブスクリプション。増税やコロナ禍での景気不透明で安定を望んで新たに参入する企業が増え、市場規模はさらに拡大すると予想されています。急成長のビジネスモデルといえど、必ず成功するわけではありません。新たにサブスクリプションを始めたいと考えている方向けにどのような点を重要視すべきか、具体例を交えながらご紹介していきます。

201021_書き出し用

(さらに…)

続きを読む