難易度順! きれいにまとめやすい配色とは

プレゼン資料やレポート……人に見せるものや、ちょっと見栄えを良くしたいものを制作する時、どんな風に色を選んでますか?

とりあえず好きな色を選ぶけど、なんとなくパッとしなかったり、伝えたいことがたくさんある分、たくさん色を使ってなんだかガチャガチャしてしまったり。色の組み合わせを選ぶって難しいな〜なんて思ったことはありませんか? 今回のテーマは「配色」について。

 

色はどうやってつくる?

 

00

色は「色相(色合い)」、「明度(明るさ)」、「彩度(鮮やかさ)」でできています。一口に「黄」といっても、「明度」と「彩度」が違うだけで色味変わり、可愛らしいパステルっぽい黄色から、黄土色のような鈍い黄色まで、いろいろな「黄」ができます。「トーンを合わせる」なんて言葉をよく聞きますが、この「明度」と「彩度」を操作することでトーンを合わせることができます。

(さらに…)

続きを読む

ボタンデザインの良い例・悪い例

こんにちは、サノです。Webやスマホでは欠かせない存在の「ボタン」。ボタンはインタラクションデザインにおいて必要不可欠な要素です。ユーザーが求めているページにアクセスする際に大切な役割を担っています。今回は効果的なボタンデザインとはどういったものなのか、良い例・悪い例とともに見ていきましょう。

button01

 

(さらに…)

続きを読む

コロナ貼り紙(P0P) クリニック・医療機関さま向け「患者様へのおねがい」「オンライン診療できます」無料ダウンロード―その5

コロナ貼り紙シリーズ、クリニックや病院、医療機関向けのチラシ、POPをつくってみました。会社でも、ZOOMをつかったオンラインミーティングなんかが、すごい勢いで普通のことになってしまいました。クリニックさんのオンライン診療も、このコロナがきっかけで、あたりまえになるんでしょうね。

(無料ダウンロードその1はコチラ)
(無料ダウンロードその2はコチラ)
(無料ダウンロードその3はコチラ)
(無料ダウンロードその4はコチラ)

cli_ag

cli_cg

 

(さらに…)

続きを読む

コロナ貼り紙(P0P) 「距離を空ける」「距離を保つ」「keep your distance!」無料ダウンロード―その4

コロナ貼り紙シリーズ、こんかいは「keep your distance!」のポップです。日本語だと、「距離を保つ」です。でも、なんだかピンとこないので、ひらがなで「きょりを空けてください!」と、すこしかわいい感じにしました。よかったら床に貼って使ってください。(クリックするとPDFがひらきます)

(無料ダウンロードその1はコチラ)
(無料ダウンロードその2はコチラ)
(無料ダウンロードその3はコチラ)
(無料ダウンロードその5はコチラ)

red_KYD09

(さらに…)

続きを読む

コロナ貼り紙 テンプレート「営業時間変更のお知らせ」など無料ダウンロード―その3

岩田です。大型連休もきょうでおしまい。いつもなら、あすからは会社がはじまるとか、帰国ラッシュとか、高速の渋滞が分散されたとか、そんなニュースがながれてるんだろうけど….. 。

でも、こんかいのコロナ騒動でわかったのが、まあ、あらゆる予言のたぐいは、(あたりまえだけど)まったくうそだったのね。ですね。AIとかでも予測できなかったのかな?

さて、貼り紙シリーズ、「営業時間変更のお知らせ」無料ダウンロードをつくりました。もしよかったら使ってください。

 

(無料ダウンロードその1はコチラ)
(無料ダウンロードその2はコチラ)
(無料ダウンロードその4はコチラ)

 

red_01

(さらに…)

続きを読む

貼り紙 テンプレート「マスク着用」「テイクアウトはじめました」など無料ダウンロード―その2

明日から連休というのに、そして、天気もよさそうというのに、まあ、しかたないかなとも思いつつも、なんだか、こころがフワフワとおちつかないですよね。岩田です。

スタッフの描いてくれたイラストをもとに、自由にご利用いただける、新型コロナウイルス対策用、無料ダウンロードポスター(その2)をつくりました。

(無料ダウンロードその1はコチラ)
(無料ダウンロードその3はコチラ)
(無料ダウンロードその4はコチラ)
(無料ダウンロードその5はコチラ)

コロナ_TOP (さらに…)

続きを読む

イラスト描き分けチャレンジ 〜年齢編〜

こんにちは、エンドウです!

イラストについて、すぐに使える(?)子どもから大人まで色々な年齢の人を描き分けるコツをご紹介します。今回は、あの有名な少年マンガのように、青年のイラストをどんどん子どもに変えていこうと思います!

 

まずはこちらの青年。この人をチョチョイと子どもにしていきます。
ブログ用イラスト_200417_01

(さらに…)

続きを読む