人が見やすい動画とは?

こんにちは、サノです。スマートフォンの普及で今やどこでもゲームや映像を見ることができます。また、テレビからYoutubeへと変遷し、映像業界は新たな時代へ突入していると思います。そこで、今回は人が見やすい動画について考えていこうと思います。

フレームレート1

 

見やすさとは「再生速度」と「なめらかさ」

私は短い時間で知識を詰め込みたいタイプなので、Youtubeを見るときは再生速度を1.25倍や1.5倍速で見ます。

逆に映画やドラマなどの俳優の演技を重視して見たいものは必ず通常の速度で見ます。(間違って早回しされると静かに怒ります)

このように目的によって変わりますが、基本的には動画は速度を変えないほうが見やすいと思います。

 

では、続いて「なめらかさ」についてです。こちらもやはりカクカクした映像より目で見た感じに近いなめらかな映像が見やすいと思います。この「なめらかさ」についてもう少し深堀りしていきます。

 

なめらかさを決める「フレームレート」について

まず、動画とは静止画の集まりでできています。

この静止画が1秒間で何枚構成になっているかでフレームレートが決まります。

1秒間で5枚の静止画で構成された動画は5fpsと表します。fps(frames per second)はフレームレートを表す単位です。

例えば1秒間で5枚の絵を見るのと1秒間で500枚の絵を見るのでは後者の方がなめらかな映像になります。つまりフレームレートの値が高いほど映像はなめらかになります。

それならフレームレートを高くして動画を撮ればいいのでは。と思うかもしれませんが、実はデメリットがあります。

静止画の枚数が多ければ多いほどデータの容量も重くなります。

そのため

・ ネットワーク設備や回線費用に影響
・ 動画を撮る場合、大容量のハードディスクが必要
・一時停止した時に画質が劣化する(画質を上げるには動画のデータサイズを大きくする必要があります)

 

これを踏まえた上で、世の中の動画のfpsはどのくらいなのかを見ていきましょう。

 

防犯カメラ

一般的な防犯カメラは4〜7fpsと言われています。

留守番中の子供やペットの見守り、遠方にいる老人の安否確認などの対象物があまり動かないものは4fpsくらいが最適です。

また、コンビニや駐車場などの人やモノの導線を確認する際は7fpsくらいが最適と言われています。

 

映画・アニメ

映画やアニメは24fpsが主流と言われています。おしゃれでシネマティックな映像になります。

雰囲気のある映像にしたい時におすすめです。

 

テレビ

日本のテレビは30fps(正確には29.97fps)です。

この値は人がものを見るときに最も自然に見えると言われています。

デジカメやスマホも30fpsで撮れるものが多いので、お子さんの運動会やパーティーなどの一般的な動画を撮影するのにおすすめです。

 

ゲーム・スポーツ

スピード感のある動画は60fpsがおすすめです。

ここまでくると結構なめらかに見えます。映像のクオリティを重視されるゲームや動きの速いスポーツの映像は60fpsになっています。

 

フレームレートが高い=良いというわけではない

フレームレート別で動画についてご紹介していきました。

確かに高い値のフレームレートは映像がなめらかできれいに見えます。しかし、容量が大きくなったり、静止した時の画像劣化などのデメリットもあります。

なので防犯カメラのような一時停止して確認の必要がある映像は4〜7fpsで充分なのです。

このように映像の用途別に使い分けたり、見え方で最適なフレームレートを選択するのが望ましいでしょう。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください