12ヶ月の色展開

01バランスの良い配色を考える

カレンダーや毎月発行する印刷物などで12ヶ月分の色を毎月変えて制作することが良くあります。よく考えずにスタートしてしまうと、使う色がなくなってしまったり、突然「黒」などの無彩色がでてきたりと、トーンが全然違うチグハグな展開になりがちです。

月の色のイメージは、人それぞれ違うと思いますが、12ヶ月の配色を仮に組んでみて、バランスよく配色するポイントを紹介したいと思います。

1.イメージしやすい月から

1月:お正月→赤、3月:桜→ピンク、8月→太陽(真夏)・オレンジなど決めやすい月から色を置いてみます。
02

 

2.色相を考える

残りの月に色を置いてみます。この時に色相について考える必要があります。例えば、2ヶ月連続で同じ赤系の色が来たり、全体が偏った色使いにならないように、バランスを考えながら配色します。
03

 

3.彩度を調整する

全体の配色を見た時に、彩度(鮮やかさ)が極端に違うものがあると、統一感がなくなってしまいます。バランスをみながら整えます。

04

4.濃度を調整する。

極端に濃度が低い色があると、月色を使った文字がある場合、読めなくなってしまうことがあります。また全体のバランスもあるので彩度・色相も考えながら微調整します。

05

 

いっしょに使う写真やイラスト等の色に左右され、難しい場合もありますがポイントを抑えていけば、バランスの良い配色ができると思います。
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください