記念誌・工事誌の作り方−5[構成の決定〜スケジュール]

book_8構成の決定

記念誌・工事誌の制作を依頼する会社が決定したら、おおよそ決めておいた構成を決定し、スケジュール調整に入ります。

事前に編集会議で打ち合わせた内容をもとに、具体的なページ割りを決めていきます。

書籍の基本構成は「前付け・本文・後付け」となります。前付けは「大扉・口絵・はじめに(序)・目次」、本文は「扉(本文扉)・中扉(章扉)・本文」、後付けは「あとがき・参考文献・索引・奥付」などが入ります。(ただし、すべて入れる必要はありませんので書籍ごとに判断します。)

(さらに…)

続きを読む

記念誌・工事誌の作り方−4[発注先の決定]

工事誌イメージ発注先を選ぶポイントは

おおよその予算が決まったら、どの会社に依頼するかを決定します。ところが、何社か見積りをとってみたものの、各社項目や金額にばらつきがあり、言っていることもさまざまで、どう決めていいかわからないかもしれません。

そこで、発注先を選ぶポイントを以下にまとめてみました。

(さらに…)

続きを読む

記念誌・工事誌の作り方−3[予算の決定]

記念誌イメージ編集や写真、本の体裁でかなり変わる費用

記念誌・工事誌をつくるとき、「だいたいいくらかかるのか」まずは予算取りです。費用は、原稿の状態、編集方法、判型(サイズ)や色数、ページ数や写真の有無でかなり開きが出てきますので、初期の打ち合わせは、仕様と金額とのバランス調整がほとんどのような気がします(笑)。

まずは、おおよその仕様を決め、デザイン事務所あるいは印刷会社に相談してみましょう。

(さらに…)

続きを読む

記念誌・工事誌の作り方−1[企画構成(前編)]

book_3大型構造物や橋梁の架設、土木工事のような大きなプロジェクトでは、その計画や過程、完成に至るまでを工事誌や記念誌として残しておく場合があります。

ただ、いざ工事誌や記念誌の制作が決まったとしても、過去に経験がない場合、いったい何をどうしたらいいのかわからないという方も多いのではないでしょうか。

そこで、今回から数回に分けて、工事誌・記念誌の制作についてご案内していきたいと思います。

(さらに…)

続きを読む

自社のビジネスブログを書籍化、さらにアマゾンで販売

書籍出版イメージ自社で運営しているビジネスブログの記事がある程度増えてきたら、書籍にして出版してはいかがでしょう。

ビジネスブログには、代表のメッセージや経営方針、自社の商品、営業方法などさまざまなエピソードが入っています。これらのコンテンツを書籍用にまとめ自費出版として販売するのです。

 

 

(さらに…)

続きを読む

フロッピーディスク

先日、急にフロッピーディスクが必要になりました。古いワープロで制作されたテキストのバックアップとデータ受け取りのためです。もちろん、オリジナルの一枚はありますが、それをドライブに入れたら最後、「出てきませんでした。おしまい。」なんて例もあります。ふだんから、ノートパソコン、タブレット、スマホ、SDカード、USBメモリを持ち歩いていますが、今回はそんなもの、まったく役に立ちません。

(さらに…)

続きを読む